
COLLEGE SUMMIT
for Peace in CHUSHIKOKU
―持続可能で平和な社会を目指して
大学生と大学教員による
SDGs推進イベント開催決定!
We support the Sustainable Development Goals!
_edited.jpg)
College Summitとは…
「貧困」「平等」「気候変動」「資源の枯渇」・・・
私たちの身の回りを取り巻く問題は多岐にわたり、それらの問題は今や世界次元にまで引き上がっています。
果たして、10年後、20年後、50年後に私たちが暮らす地球社会は一体どのような姿になっているでしょうか。
近年においては、新型コロナウイルスの脅威をはじめ、国内外で様々な社会問題や環境問題が叫ばれ、将来に対する不安は拭いきれない状況下にあります。子供世代、孫世代までもが安心して暮らすことのできる世の中をいかにしたらつくることができるでしょうか。
そんな問いに答えるべく、「大学内でSDGsを推進したい!」という有志学生たちの声によって、カレッジサミットは立ち上げられました。
SDGsとは...
持続可能な開発目標(SDGs)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。
(外務省ホームページより)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/about/index.html



コンセプト
CONCEPT
" PASSION × KNOWLEDGE =SOLUTIONS"
_edited.jpg)
「日本の未来、世界の未来を見過ごすわけにはいかない、私たちにもできる何かがある」そんな信念に基づいて、「College Summit for Peace in CHUSHIKOKU」は、大学内に教員と学生のSDGsプラットフォームを提供します。教員が専門分野において究めてきた学問の知識(knowledge)と、学生がうちに秘める情熱(passion)が掛け合わさった時、社会の問題を解決し、未来を創造する力(solution, innovation)が生まれると私たちは考えます。ここで多くの学生や教員がSDGsに対する認識を深め、世界を変える新たな発想、力が生み出されることを期待しています。

College Summit for Peace in CHUSHIKOKU 2021
開催報告


SDGsクイズ
SDGsにまつわる〇×ゲームを行いました

学生プレゼン
鳥取大学、岡山大学、山口大学の学生3名がSDGsに関する活動や提言発表を行いました。


グループディスカッション
各テーマごとに分かれ、学生と大学教員が意見交換をして、学びを深めていきました。
2021年11月3日(水)オンラインにてCollege Summit for Peace in CHUSHIKOKU 2021を開催しました。40名を超える中国・四国エリアの大学生と14名の大学教員が集い合わせ、活気あふれるSDGsイベントの場となりました。


「廃校利用これからの暮らしを考える」

「自然エネルギーと街づくり」
ディスカッションテーマ一覧(前回)

「21世紀末に向けて砂浜を守る」

「大学地域連携を通した『らしさ』を実現するまちづくり」

「森の造成」

「地域における防災・減災」

「若者が地域に関心を持つために必要な科学教育の視点」
「3つのレイヤーとウェルビーイング」


「当たり前を疑う」

「質の高い教育とは」


イベントの様子

開催日時/場所
DATE and LOCATION
名 称 College Summit for Peace in CHUSHIKOKU
日 時 2022年7月9日(土) 13:30開始 16:30終了予定
場 所 Zoomによるオンライン配信
参加費 無料
概 要 13:00 ZOOM 配信開始
13:30 開会挨拶(5分)
13:35 アイスブレイク(SDGs川柳)(10分)
13:45 主催者挨拶(5分)
13:50 来賓紹介(5分)
13:55 学生ビジョンスピーチ(発表10分、コメント5分)
14:10 学生プレゼンテーション(発表10分、コメント5分)
14:25 休憩(10分)
14:35 SDGsジェスチャーゲーム(10分)
14:45 グループディスカッション(70分)
15:55 3チームから発表(10分)
16:05 教授からの総括
16:15 閉会挨拶
主 催 「College Summit for Peace in CHUSHIKOKU」2022実行委員会
お問い合わせ college.summit.chushikoku@gmail.com